【お知らせ】寄付ありがとうございます!2022年4月開始「コドメル」の回収状況報告
2022年4月1日にサービスを開始した子育て支援プラットフォーム「コドメル」では、リユース品のマッチングサービスを提供しています。
アイテムの中心は、こども服やベビー用品、おもちゃといった子育て関連用品。
サービス開始から現在までに、どのようなリユース品が集まっているのか、またこれから寄付や出品をお考えの方へ、
ご協力いただく際に気をつけていただきたいポイントをご紹介していきます。
この記事のPOINT
・2022年4月19日現在、コドメルに集まった寄付品は15,000品以上!
・寄付品のなかでも多いのは「80~100サイズの洋服」と「お出かけ着」
・「ぬいぐるみ」と「記名品」以外の子育て関連用品の寄付を歓迎中!
◆「コドメル」寄付品の回収状況のご報告
コドメルではリユース品のマッチングサービス開始に先立ち、2022年3月1日から当社グループ会社が運営する保育園にて寄付品の回収を始めました。現在までにどのようなリユース品が寄せられているかご紹介していきましょう!
◎15,000品を超える子育て関連用品が集まりました!
コドメルには品数にしてなんと15,000を超えるアイテムが寄付されています!(2022年4月19日現在)
中心となっているのは衣料品。ほかには、おもちゃや靴、本といったグッズが集まりました。
◎買い替え需要が高いサイズの洋服やお出かけ着が中心!
寄付品の傾向としては、80~100サイズの衣料品が多いのが特徴です。こどもの成長に伴い、着られる期間が短いためと思われます。
衣料品のなかでもとくに目立つのが「お出かけ着」です。コロナ禍などの影響でお出かけが減り、
着用の機会が少ないままこどもが成長して着られなくなってしまったことが、出品数の多さに関係していると考えられます。
買い替えの機会が頻繁に訪れるサイズの洋服や、状態の良いアイテムを探している方は、ぜひコドメルでのリユース品の購入もご検討ください。
◆寄付できない品物にご注意ください
コドメルでは、寄付品として回収できないアイテムもあります。
それは、「ぬいぐるみ」です。これらのアイテムはリユース品として販売できないため、回収をお断りしています。
これまでにご協力いただいた皆様、たくさんの寄付をありがとうございました!
ぬいぐるみ以外のおもちゃや子育て関連用品は、引き続き寄付を歓迎しています。
◆個人での出品も受付中です!
コドメルでは、個人出品も受付中です。
「保育園などに設置されている寄付ボックスに入らない大きさのアイテムを寄付したい」「近くに寄付できる場所がない」
そんな方は、ぜひ個人での出品でご協力いただければと思います。
「こどもが大切にしていたおもちゃ、誰かに使ってほしいな」
「まだ着られる・使えるのにもったいない…」
こういったアイテムを出品して、リユースの良い流れを作り、未来へつなげていきませんか?
◎個人出品のしかた
個人出品では、無料のユーザー登録が必要です。マイページ上で商品写真、商品説明、出品価格といった商品情報を入力し、
出品していただく流れとなります。
ユーザー登録をしていただくと、リユース品の出品だけでなく、コドメル上に出品されているアイテムの購入も可能となりますよ。
詳細は以下のページをご覧ください。
▼コドメルご利用ガイド
https://codomel.com/image/usage_guide.pdf
https://codomel.com/special/show/codomel-sell
◆「コドメル」でリユースの輪をもっともっと広げよう
コドメルでは、引き続きご家庭で不要となった子育て関連用品の寄付や個人出品を歓迎!
ご協力いただいている方々のおかげで毎日約85品の新着商品がアップされています。
「リユース品が気になる」「お得に洋服や子育てアイテムを手に入れたい」という方は、ぜひコドメルでの子育て関連用品購入もご検討ください。コドメルといっしょに、リユースの輪をさらに広げていきませんか。